日本は自然災害が多い国であり、台風や落雷などによって停電が発生してしまうことも少なくありません。すぐに復旧すればいいですが、停電になることでwifiが使えなくなってしまうという場合もあります。
こんなときにどういった対策をするればいいのか、事前の予防法はあるのかといった情報を紹介していきます。
Contents
落雷による停電でwifiが使えなくなる場合がある?
落雷などで停電することで、電気で動いてるwifiルーターは強制的に電源が落ちて使えなくなります。これは当然といえば当然ですね。毎日、普通に使えたwifiが使えなくなるのは本当に困りますよね。
停電が起きたあと、電気が戻って普及した場合でも落雷が続いてるときには電気ケーブルやコンセントはには触らないほうがいいです。雷がなっているときにケーブルやコンセントを触っていると感電のリスクもありますので、雷がやむまでは触らないようにしましょう。
電気が普及した場合でもwifiが繋がらないということもあります。電気が普及すれば通常の電化製品であればそのまま使えますが、wifiの場合は、wifiとその接続機器が同時に普及することでネットがつながらなくなることがあります。
通信を相互に認識させるには手順が大事になってきて、同時に通電することでこの相互の認証が適切に行われずにネットが通じなくなってしまうということがあります。カンタンに言ってしまうと起動する順序が違うとネットが接続されないということですね。
また、落雷によって過電流が起きてしまい機器が故障してしまうことで使えなくなるということもあります。
つまり、停電後にネットが繋がらなくなるのは適切な手順で起動が行われなかったからということと、機器が故障しているという2つの理由が考えられるということです。
落雷による停電でwifiが使えなくなった場合の対策、解決方法は?
同時に通電して機器が普及した場合にはネットの認証が行われないので、適切な順序で再起動することでつながります。
モデム
↓
ルーター
↓
接続機器
という流れでネットがつながっていきますので、まずはモデムを再起動します。そして、モデムが正常に作動したら、次にルーターを再起動します。
モデムを再起動して数分待ってからルーターを再起動していくのがポイントです。そして、ルーターの再起動から数分たってからパソコンなどの再起動をしていきます。
多くの場合は、この方法で解決するはずです。
過電流などによって故障してしまっているような場合には、業者に連絡し、修理してもらうか交換してもらう必要があります。
機器の電源がまったくつかなくなった場合には故障の可能性があります。契約の内容によっては機器の故障の補償をしてくれる可能性もありますので問い合わせてみましょう。
落雷時のwifiの予防法は?
落雷がひどい場合には機器をコンセントから外しておいたほうが安心です。これをしておけば、過電流が流れることはなく、機器の故障を防ぐことができます。
ほかには雷ガード付きの電源タップを使うという方法もあります。落雷の多い地域などに住んでいて、頻繁に雷による停電があるという場合にはこういうのがあると便利かもしれませんね。
落雷などでwifiが使えなくなった場合の対策
落雷の影響などで機器が故障してしまいwifiが使えなくなってしまった場合には、一時的にポケットwifiといわれる持ち運びができるwifiをレンタルするというのもいいと思います。
短期で1日から数週間の間、レンタルできるwifiというのがありますので、こうしたwifiを使ってみるのもありだと思います。
ルーターやモデムが故障して買い替えないといけないけど、買い替えるのはちょっと高いという場合には、この機会にポケットwifiにするというのもいいと思います。
ポケットwifiであれば、充電中でなければ停電で壊れるということもないですし、最近は容量無制限のものとかも登場していてかなりつい安くなっています。一人暮らしであれば、ポケットwifiだけでも自宅のネットは十分できる場合もあるので、ポケットwifiを検討してみてはいかがでしょうか。
ポケットwifiのおすすめ
自宅でも使えるポケットwifiを選ぶのであれば、どんなときもwifiが一番おすすめです。どんなときもwifiはその名前のとおり、どんなときでも使えますし、どこでも使うことができるwifiとなっています。
海外でも利用できますし、国内であれば容量の制限もなく使いたい放題です。3日間で10GBというような制限もないので、週末とかに一気に使っても問題ないですし、かなり快適に使うことができると思いますよ。
公式サイトに詳しい情報が掲載されていますのでぜひチェックしてみてください。
コメント